登山記録 登山

【登山】緩木山・越敷岳(大分県竹田市) 周回ルート|九州百名山

大分県にある緩木山(ゆるぎさん)と越識岳(こしきだけ)へ行ってきました。
祖母山系の北西に位置しており、登山口から周回して2座を登れます。

 

 

山情報

山情報

山名称 緩木山・越敷山
住所 大分県竹田市
アクセス 九州自動車道 熊本ICから約80km
標高 1046m・1061m
駐車場 有り/無料
日本百名山 ×
九州百名山
【日本百名山】地図と一覧表(地域別) ~登山記録まとめ~

続きを見る

【九州百名山】地図と一覧表 ~登山記録まとめ~

続きを見る

地図

 

 

 

駐車場


登山口手前に駐車場があります。

 

10台程度停めれそうです。

 

 

 

山行データ

データ

登山日:2023年7月29日(土)
天候:晴れ
同行者:なし
距離:8.2km
累積上昇:850m
時間:3:45

 

 

登山ルート

今回は緩木山方向から登り、越敷岳を経由して下山する周回ルートです。

 

緩木山までは登りが続きますが、緩木山から越敷岳までは比較的平坦なルートになってます。

 

 

スケジュール

    • 7:00  起床
    • 8:30  家出発
    • 9:50  駐車場到着
    • 10:10  登山開始
    • 11:15  緩木山 山頂着
    • 13:00  越敷岳 山頂着
    • 13:10  下山開始
    • 13:50  駐車場到着

 

 

 

登山記録

駐車場前の案内図
春にはツツジ、秋にはカエデなどが見れそうです。

 

 

今回は1人で訓練登山です。
写真を撮って出発。

 

 

駐車場から少し進むと、分岐が現れます。
今回は緩木山方向から登ります。

 

 

分岐から登山口までは、舗装された道が続きます。

 

 

10分ほどで登山口へ到着。
駐車スペースも少しありました。

 

 

登山口を入ると綺麗な森が現れます。

 

 

山頂までは赤テープがたくさんあるので、迷うことはなさそうです。
道中は虫が多めです、夏は虫除け対策をした方が良さそうです。

 

 

巨大な朽木がありました、かなり威圧感ありました。

 

 

少し登ると五輪塔(展望所)の分岐が出てきます。

 

 

五輪塔

 

 

五輪塔の先に展望所があります。
見晴らしはイマイチです。

 

 

登山口から登り続きですが、1時間ほどで山頂への分岐看板が現れます。

 

 

緩木山 山頂

揺木山の山頂です。
山頂は木陰が多く広々としていました。

 

 

山頂からの展望はあまりありません。

 

 

少し休憩して、次は越敷岳へ向かいます。

 

 

比較的緩やかな道が続きますが、ロープ場もありました。
危険な箇所はありません。

 

 

祖母山への分岐。
この分岐から祖母山へ3時間弱で登ることもできます。

 

 

分岐を少し進むと少し開けた山道にでます。
この場所が一番見晴が良かったです。

 

 

5分ほどで、また林の中に入ります。

 

 

祖母山の分岐から40分ほど山頂への分岐に到着、先に進みます。

 

 

山頂の看板の先は岩場で登れません。
ここをぐるっと右回りで山頂へ向かいます。

 

 

山頂到着前に御神水があります。
水量は少なくたぶん飲めないですが、勇気ある方は自己責任で飲んでください。

 

 

越敷岳 山頂

越敷岳山頂です。
山頂は結構狭いです、おにぎり食べて早々に下山しました。

 

 

下山途中にはさみ岩と御聖洞がありました。
その先には滝や変な岩もありました。

 

 

はさみ岩

この隙間を通らないと進めませんが、めちゃくちゃ狭いです。
御聖洞見るため、ここは通らず元の道へ戻りました。

 

 

御聖洞

修行の聖地だそうです、何をしてたかは不明。

 

 

明神の滝

冬に氷柱が割れて地区に音が響き渡り、春の風物詩になってるらしい。

 

 

仙人枕

変な岩です。

 

 

仙人岩を過ぎると、舗装道にでます。
ここから10分ほで駐車場へ到着します。

 

 

約4時間の山行でした。
写真右側が緩木山、左が祖母山です。
今回もいい山でした。

 

 

 

 

あとがき

大分県竹田市にある緩木山と越敷岳の登山記録でした。
祖母山や九重連山に挟まれ、マイナーな山ですが見所多くいい山でした。
目印もしっかりあり、比較的安全に登れると思います。
本ブログを参考に、是非登ってみてください。

 

 

 

  • この記事を書いた人

tana

サラリーマンランナー
キャンプや登山、旅行などの記録を投稿中。
最新のガジェットも紹介していきます。

-登山記録, 登山